大晦日です。~2017年まとめ~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
GW初日に神戸へ。
お天気は良いけど、ちょっと肌寒い(。•́︿•̀。)
浜辺通の安い駐車場に車を入れててくてく歩く。
ランチはめずらしくお洒落にPATISSRIE TOOTH TOOTH 。
相方が行ってみたかったらしい。
ベーコンと春野菜のガレットコンプレ(そば粉のクレープ)を選ぶ。
コーンスープはちょっと甘口。
メインのガレットは野菜たっぷり…というか、野菜サラダの蕎麦粉ガレット巻きだな?
コレは(๑><๑)۶
デザートのケーキは4つのチーズのアンサンブル。
相方はガトーフレーズ。
ランチに500円以上するケーキとドリンクがセットになっていてお得感があります。
ドリンクは1階の店舗で茶葉を色々売っていたこともあり、紅茶にしてみました。
チーズケーキはブルーチーズの風味が効いた個性派。
うんコレは美味しい(*≧∀≦*)
試食にチーズスフレもいただきました。
食後はいつもの元町界隈を散策して歩く。
だんだん暖かくなってきた。
定番の店でケーキも買って、早めの夕飯はリンガーハット。
黄昏時には淡路島を渡って一路帰路についてました。
今年のGWはこんな感じでゆるゆると過ごすつもりです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
お正月明けの連休を利用して神戸に遊びに行ってきました٩(●˙▿˙●)۶
駐車場は中心部から少し離れた浜辺通。
相方を神戸大丸に落として、駐車場まで向かう。
早く行かないと売り切れるカステラの切れ端を買って貰うのだ。
無事カステラゲット٩(*>▽<*)۶
神戸そごうで落ち合って福井の冬の銘菓、江川の水羊羹を買う。
そのままハンター坂を登って、インド家庭料理クスムでランチ。
インドのテレビ番組を見ながら食べるご飯はインドの家庭にお呼ばれしたみたい。
サモサは甘いチャツネと少し辛いコリアンダーのソースで頂く。
サクサク( ๑ ❛ ڡ ❛ ๑ )
カレーは日替わりのベジタリアンカレー。
チャパティとご飯も食べ放題゚ ✧˖ ٩( ‘ω’ )و ✧ ˖゚
食後にチャイでまったり( ๓´╰╯`๓)
輸入食材店やハラルフードの店を冷やかしながら、生田神社に到着。
今年はまだ初詣に行ってなかったので、お参りの列に並ぶ。
晴れ着姿のワンコもお参りしてる(=ω=.)
そのまま元町方面へ。
元町商店街アーケード入口にいた獅子舞姿のラブラドールと紋付袴のクロラブ▽・w・▽
南京町を横切り、乙仲通りに向かう。
カバン屋さんを覗いてから、栄町ビルヂングでお買い物に行った相方と分かれて、見つけたエスプレッソスタンドCoffee Stand frank・・・ に入り、エスプレッソを注文した途端に電話が入り、イッキ飲みし店を出る。
相方と合流し、元町商店街の高砂屋本店の喫茶室でぜんざいをいただく。
その後もチーズ屋さん、LL beenを経由して駐車場へ。
えべっさんで混雑してるかな?と思いつつ御影→芦屋→甲陽園といつものフルコース(灬╹ω╹灬)
セセシオン、ツマガリでケーキも買ったよ(◎´∀`)ノ
よく遊びました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
連休初日、四季美谷温泉へ向かうべく、四国山脈の峠道を走ること2時間あまり。
平地との気温差10℃。
ようやく到着し、まずはお昼ご飯。
名物の鹿肉料理をいただきました。
私は鹿肉のフライ。
地元のお豆腐に乗っているのは鹿肉味噌。
妻は焼き肉です。
鹿肉は味気ない印象が強かったのですが、柔らかく滋味豊かで美味しい。
満足~
そしてお風呂。
清潔で柔らかい水質の温泉でした。
しかもほとんど貸し切り状態
マッサージ機も無料。
お土産もゲットして。
ちょっと遠いけど穴場の名湯です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
神戸のランチはタイ料理のスワンナプームタイ 神戸
。タイ東北部のイーサン地方の郷土料理店らしいです。
ちょっと贅沢にトムヤムクンセット。
妻はパッタイセット。
徳島でタイ料理が食べられなくなった今、神戸でタイ料理を楽しむしかなくなってしまったのです(´・_・`)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
連休の初日は久しぶりの神戸散策。
淡路島サービスエリアでひと休みして一路神戸へ。
駐車場は市街中心から少し離れるけど、その安さに
いつも利用するタイムズ。
24時間700円と格安なのです。
旧居留地でぶらぶらしてからランチはサン地下のベトナム料理店、タンカフェに行く。
相変わらず愛想の良いタンさんに「おかえりなさい。」と迎えられる。
盛りだくさんのタンカフェ定食と
冷たい和え麺のセットを妻と一緒にいただく。
若干ジャンクな感もあるけど、やはりこの店の味は好き。
生ニンニクや唐辛子の酢漬けで好みの味にして食べる。
さらに散策を続けるも熱さに体力を奪われ、元町の本高砂屋のカフェで冷たいみるくきんつばを食べてリセット。
そんなこんなの夏の連休初日なのでした。
最近のコメント