大晦日です。~2017年まとめ~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
連休も終盤。
ちょっと足を延ばして、阿南市のショッピングセンター、アピカに買い物に行く。
阿南市のゆるキャラ、あななんがお出迎え☜( ˆoˆ )
目的は今年1月にフードコートにオープンしたベトナム料理店、PHO VIETNAMでランチをすること。
香港で胃が疲れた時よくお世話になるベトナム料理店だが徳島ではお初。
フードコートは昼時にもかかわらず空いている。
メニューは色々あるみたい。
私は、フォービーフセット。
相方は香港ですっかりはまったベトナム冷やしそば。
フォーは出汁がよく効いていて、大変美味。
徳島のフードコートでこれだけのものがいただけるとはちょっと驚き٩(●˙▿˙●)۶
近くにあれば通い詰めるのだが…。
そのままスーパーマーケットで買い物して帰路につく。
帰りに羽ノ浦町のケーキ店、オシグリに寄ってケーキを購入。
店員さんにオススメを聞く。
この日はこどもの日ということで鯉のぼりのケーキを勧められた。
見た目かわいいが県南の名店のケーキはさすがの味わい。
相方はイチゴのロールケーキ。
明日の朝のパンを買いに老舗の和菓子屋さんもみじや でアンパン購入。
昼過ぎには帰宅し、眉山を眺めつつ・・・ちょい昼寝のつもりが夕方まで爆睡ネムネム\(*´Q`*)/〜o○◯
そんなこんなでGWも過ぎていくのでした・・・。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
GW初日に神戸へ。
お天気は良いけど、ちょっと肌寒い(。•́︿•̀。)
浜辺通の安い駐車場に車を入れててくてく歩く。
ランチはめずらしくお洒落にPATISSRIE TOOTH TOOTH 。
相方が行ってみたかったらしい。
ベーコンと春野菜のガレットコンプレ(そば粉のクレープ)を選ぶ。
コーンスープはちょっと甘口。
メインのガレットは野菜たっぷり…というか、野菜サラダの蕎麦粉ガレット巻きだな?
コレは(๑><๑)۶
デザートのケーキは4つのチーズのアンサンブル。
相方はガトーフレーズ。
ランチに500円以上するケーキとドリンクがセットになっていてお得感があります。
ドリンクは1階の店舗で茶葉を色々売っていたこともあり、紅茶にしてみました。
チーズケーキはブルーチーズの風味が効いた個性派。
うんコレは美味しい(*≧∀≦*)
試食にチーズスフレもいただきました。
食後はいつもの元町界隈を散策して歩く。
だんだん暖かくなってきた。
定番の店でケーキも買って、早めの夕飯はリンガーハット。
黄昏時には淡路島を渡って一路帰路についてました。
今年のGWはこんな感じでゆるゆると過ごすつもりです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
徳島でトルコ料理のドネルケバブが食べられる店が出来たということで、そそくさと出かける。
ケバブライスとアイランを頼んで後ろの席を振り向くと、以前ライブで一緒に遊んでた男の子が座っていた。
なんでも近所でギターを習っているとか。
最近、めっきり三線を触れなくなった私。
偉いなぁ。彼は今も続けているんだ。
店はウイグル人の方が営むḤarālfoodの店らしく、壁にウイグルの民族楽器が置いてある。
「楽器触らせて貰っていいですか?」
と彼が楽器を手に取る。
私もコレ幸いに触らせて貰う。
店主が出てきてちょっと弾いてくれる。
やっぱりその土地の人が奏でる音は違う。
ちょっと得した気分(*´╰╯`๓)♬
風のように唄うこと、息するように唄えるといいなぁ、と思い名付けたこのブログタイトル。
少しハナウタでもくちずさんでみようかな•*¨*•.¸¸♬
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
春の徳島。
お天気も上々ヾ(๑´∀`)ノ
はなはるフェスタに繰り出しました。
おめあてはコレ
東みよし町の特産ブースに毎年出てくる山独活。
香り高い山菜の王様をアテに今宵は一杯呑ろうという算段なのだ〜(๑><๑)۶
おめあての物を手に入れ、散策していると次々お宝を発見(*≧∀≦*)
春チリメンに混ざったチョッポイカ。
牟岐町のカエリチリメン。
美波町の日和佐燻製工房で作られる鰤のホルモン燻製もゲット╭( ・ㅂ・)و ̑̑
無駄遣い?
いやいや、一年に一度の大贅沢?
まぁ、一品500円以内のお買い物なんですがネ(^_^;)
100円鰹節も買って、コーヒー屋さんも冷やかす≦(∩ェ∩)≧
ステージでは阿波踊りが始まるみたい。
徳島では春の風が吹いてます。
どうぞこの風が、南の町を癒す暖かさとなりますように
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
早目に布団に入って目が覚めたのが深夜12時過ぎ。
目が冴えて寝付けられない( =①ω①=)
そう、今日は岡山空港に香港直航便就航記念の香港観光セミナーに参加するのだ〜゚ ✧˖ ٩( ‘ω’ )و ✧ ˖゚キラー
そしてそして
多くの香港マニア同様、我が家では香港の女神とでもいうべき存在のフリーライター池上 千恵さんとお会い出来るということで大興奮⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
早々に出発
霧に包まれた瀬戸大橋を通り抜け、一路岡山へ向かう。
岡山に着いたのはお昼ご飯にはまだ少々早い時間帯。
先ずは、お饅頭を買いに、大手饅頭伊部屋本店へ向かう。
江戸時代から地元で愛される趣ある店舗にはひっきりなしにお客さんが出入りする。
そういえば今日はお彼岸でした(*^-^*)
山積みにされたお饅頭は出来たてホカホカとのことで、ひとつ買ってお店でいただく。
こし餡好きの私にはたまらん味ヾ(๑´∀`)ノ
いろいろ詰め合わせをお土産に買って、ランチに向かう。
昨年オープンしたというインド料理店milengaでランチターリーを食べる。
お米もきちんとバスマティライス(๑><๑)۶
そしてこのお店があるビルが昭和レトロな公設市場というのもツボ。
近所にあれば通うなぁ〜ココ(*^-^*)
食事後レトロ感溢れる近所を散策する。
気になっていた川魚専門の鮮魚店、光吉商店で地物のフナとモロコの素焼きを購入。
こちらのお店、創業60年の老舗らしい。
ぶらぶら歩いて時間をつぶして、いよいよ会場である商工会館に到着。
この日は香港観光協会の齋藤さん、関西のテレビ番組にも度々出演されているグルメブロガーのM三郎さん、そして池上 千恵さんのお話と錚々たる顔触れ。
お話はとても興味深く、これを機会に岡山から香港へ行かれる方もいらっしゃるのかなぁ。
私は正直、興奮の極みであまりよく覚えていない(──┬──__──┬──)
池上さんのブログを見てこんなお話だったのかぁと復習する始末…。・°°・(>_<)・°°・。
セミナー終了後、あつかましくも池上さんと、少々お話させていただきました。
その後、市内のケーキ店、モーツァルトでケーキを買って、さらにイオンモールでお酒と肴の焼きママカリの酢漬けを買って、帰路につきました。
帰宅後、さすがに疲れていたのか、少々お酒をいただいて爆睡( u _ u ) クゥゥゥ。o◯
翌朝目覚めて、夢うつつの中、昨日のことは夢だったのかなぁ…?とか思いつつ…。
いっぱいのお土産と昨年、香港に行った時に炳記茶檔でもらったポストカードにいただいたサインが確かに現実だった証しとして残ってました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
お正月明けの連休を利用して神戸に遊びに行ってきました٩(●˙▿˙●)۶
駐車場は中心部から少し離れた浜辺通。
相方を神戸大丸に落として、駐車場まで向かう。
早く行かないと売り切れるカステラの切れ端を買って貰うのだ。
無事カステラゲット٩(*>▽<*)۶
神戸そごうで落ち合って福井の冬の銘菓、江川の水羊羹を買う。
そのままハンター坂を登って、インド家庭料理クスムでランチ。
インドのテレビ番組を見ながら食べるご飯はインドの家庭にお呼ばれしたみたい。
サモサは甘いチャツネと少し辛いコリアンダーのソースで頂く。
サクサク( ๑ ❛ ڡ ❛ ๑ )
カレーは日替わりのベジタリアンカレー。
チャパティとご飯も食べ放題゚ ✧˖ ٩( ‘ω’ )و ✧ ˖゚
食後にチャイでまったり( ๓´╰╯`๓)
輸入食材店やハラルフードの店を冷やかしながら、生田神社に到着。
今年はまだ初詣に行ってなかったので、お参りの列に並ぶ。
晴れ着姿のワンコもお参りしてる(=ω=.)
そのまま元町方面へ。
元町商店街アーケード入口にいた獅子舞姿のラブラドールと紋付袴のクロラブ▽・w・▽
南京町を横切り、乙仲通りに向かう。
カバン屋さんを覗いてから、栄町ビルヂングでお買い物に行った相方と分かれて、見つけたエスプレッソスタンドCoffee Stand frank・・・ に入り、エスプレッソを注文した途端に電話が入り、イッキ飲みし店を出る。
相方と合流し、元町商店街の高砂屋本店の喫茶室でぜんざいをいただく。
その後もチーズ屋さん、LL beenを経由して駐車場へ。
えべっさんで混雑してるかな?と思いつつ御影→芦屋→甲陽園といつものフルコース(灬╹ω╹灬)
セセシオン、ツマガリでケーキも買ったよ(◎´∀`)ノ
よく遊びました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今回の香港旅行で滞在した街、堅尼地城(ケネディタウン)。
MTR駅開通で俄かに開発が進んだ街だが、お洒落な欧米風の飲食店が乱立する一方で、まだまだ庶民の生活が息づく、そんな街。
MTRの駅横には、ガジュマルの木が生い茂っている。
ぼーっとガジュマルを眺めてから、庶民の公設市場、士美非路街市を冷やかして歩く。
なんだか最近街市でニャンに絡まれるΣ(゚д゚lll)
(足の上に登られたり、引っ掻かれたりした・・・)
道端で配られていたフリーペーパーの新聞を貰って、太興で冰鎮奶茶を飲みながらざっと目を通す。(もちろん読めませんσ(^_^;))
そのまま海辺まで歩く。
途中でGarden 嘉頓 の配達トラックを発見。
今回はスーパーでここのウェハースを買いました。
途中、チェーン洋菓子店東海道aromeのお洒落な店舗やフルーツスタンドを横目に波止際を散歩してホテルに戻る。
(冰皮月餅を買ったよ。)
毎朝お散歩が一緒になるワンコにもまた会った。
滞在中、何度か通った洗濯屋さんや、マッサージ屋さん、行きたいと思いながら行けなかったフライドチキンのSunday's Grocery 。
スーパーマーケットにも行ったし、
もちろん夜の散策もしましたよ。
あちこちにまだまだ行きたかった場所がある。
また来られるかなこの街に。
堅尼地城というこの街に。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ホテルでひと休みして、いよいよ香港最後の晩餐。
まだまだ堅尼地域には行きたいお店が沢山あるのですが、日程もお腹も足りない(´・ε・̥ˋ๑)
煲仔飯も食べたいし、ベルギー料理も魅力的。
でも、ここは相方の意見を尊重してメキシコ料理のCali-Mexにすることに。
最近、香港のあちこちで店舗展開しているこの店でブリトーが食べたいらしい。
とりあえず店に行ってベジタブルタコスとブリトーを注文。
ビールを頼むが…な、なんとビールは置いていないらしい=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)
仕方なくメキシコらしいカラフルなジュースを頼む。
程なく注文の品が出来上がる。
だが、ジュースは常温で冷えていない(T ^ T)
でもタコスも超巨大なブリトーもめっちゃ美味しい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
これは外賈してホテルでビールと楽しむべきだったかも?
これが香港最後の晩餐。
まだまだリベンジが必要なようです。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント